-
         00/1/27:絵メール年賀状コンテスト 結果発表! -
          
         
          絵メール年賀状コンテストの審査結果がまとまりました。詳細は
         コンテスト・ホームページに掲載されています。
         審査員からのコメントも併せて御覧ください。  
          
         
         
         
         -
         00/1/21:Newtonは日曜日には生まれない - 
         
          絵メール年賀状コンテストの一般審査投票を終了させて頂きました。特別審査員の票と合わせて集計中ですので、
         しばらくお待ち下さい。週明けには結果発表できると思います。お楽しみに!
          
         
         == 長男を捜せ、たくさんの情報ありがとう == 
         
          「長男を捜せ」に情報協力ありがとね。
         あと1件という声に反応して10件の情報が寄せられましたが、いやいや、けっこう長期になってしまいましたね (^^; 
         
         こちらのページ
         でミンナのNewtonの兄弟が確認できます。 
         
         == 日曜日には生まれない == 
         
          MP2K長男の里親は高橋秀樹さん(ぬおっ、桃太郎ザムライか?)、末弟の里親はHANDさんという結果になってます。
          
         
         誕生日を見ていくと、Newtonは日曜日には生まれてないんですよ。
         産婦人科が休みの日なんでしょうね(SHARPの工場?)。 
         
         あと、土曜日に生まれたNewtonも少ないようです。 
         
         土曜日に生まれたNewton: 
         
         Daijinさん(2/15)、小野沢さん(3/29)、植木さん(6/7)、PacoPacoさん(7/19) 
         
         かみやまっくさん(9/6)、武田さん(9/6)、mmiyataさん(9/6) 
          
         
         97/9/6生まれの三つ子は貴重な存在だということがわかります(笑)。 
         
         サンプル数が少ないので断言はできませんが97年5月にはNewton生まれていないようですね。
           
         
         
         
         -
         00/1/16:絵メールコンテスト一般審査よろしく -
          
         
         eMate webでは「eMate生息分布および生態調査」を継続していますが、昨年末、愛用FEP部門でついにE漢字がトップに立ったとの連絡を受けました。 
         (^^) ありがとね。 
         
         == 絵メール年賀状コンテスト
         一般審査員 == 
         
          コンテスト・ホームページで公開が始まった審査は1月20日を最終投票とします。一般審査員として審査に参加してくれるミンナは20日一杯に投票を済ませてください(自分の作品に投票してもポイントになりません)。現在全部で80ポイントぐらい集まってます。かなりの接戦ですから、ぜひとも皆さんのお気に入りを応援して一票入れて下さいね。
          
         
         == 長男を捜せ、あと一歩 == 
         
          「長男を捜せ」の情報数が100件に迫ってきました。実は99件集まっているところで止まってるんだよね
         (^^;; 100件と言った手前、あと1件を待ってます。ぜひともトリを取る情報提供、お待ちしてます。
          
         
         == Newton Y2K Problem == 
         
          NewtonはOSとしてはY2K障害が出ていないようですが、その上で動く組み込みアプレットレベルでのY2K問題は起きているようです。Newton@-AtMark-で情報を集めてるので、気の付いたヒトはどんどん連絡しよう。Find+でも問題が起きてるって書いてあったけど、実際はどんな症状なんだろう?
          
         
         知ってるヒトは倶楽部Newtonまで情報を送って下さいね。
           
         
         
         
         -
         00/1/13:絵メール年賀状コンテスト 作品発表なのだ!
         - 
         
         ども、やっと解放されました(苦笑)
          
         
         ==
         絵メール年賀状コンテスト作品公開 == 
         
         エントリー作品を公開します。誰でも一般審査員になれるから、ぜひとも清き一票をお願いします
         (^^) 
         
         エントリー公開ページを見てみて下さい。 
         
         なお、結果発表は予定の1/15よりも若干遅れると思われますので、ちょいとガマンしてね。特別審査員のミナサンも審査お願いしますねぇ。
           
         
         
         
         - 00/1/6:すまん!Y2Kだ
         - 
         
         本当なら今日から「絵メール年賀状コンテスト」の作品掲載を開始するところなんですが、突然Y2Kのお呼びが掛かってしまいました
         (^^;; 
         
         いまから仙台に行って来ます。帰宅次第、作品発表しますので待っててください。申し訳ない。
           
         
          
         
         
         
         
         - 00/1/1:Happy New-ton
         year ! - 
         
         ハッピー・ミレニアム! 
         
         呑んでますかぁ   ヒック
         (#^^#)  今年もこれだよー、ハハハ(笑)2000年になったねぇ。
          
         
         よろしくねぇー。今年もNewtonで楽しもう!
          
         
         ==
         締め切り再延長:5日ぐらいまでは大丈夫だよ ==
          
         
          絵メール年賀状コンテスト、年末駆け込みで応募作が集まってきてますがメーラーの具合やNewtonの具合が悪くて送信できない事があるようです。Newtonの中身を大掃除したヒトに多いようですね。
          
         
         Newtonが気まぐれなのはミンナ知ってます(笑) 参加したいのにNewtonが言うことを聞かないという事情を考慮し、参加作品が少ない事もあり、再度締め切りを延長したいと思います。
          
         
         絵メールの締め切りを1月5日まで延長します。
           
         
         1人何作品でもOKですから、すでに参加したヒトも、もう1作品どうですか?
          
         
         == 黒帯で始める == 
         
          正月の酒と言えば福光屋の「特別本醸造 黒帯」と決めてるんだよね。黒帯というのはボクにとっては特別で「そこからが始まり」という意味を持ってる
         (^^) 
         
         武道の世界では黒帯を取るまでは色々と師範から教えてもらう事ができるんだけど、黒帯を取った瞬間から闘いというものに対して自主的に考え始めることになる。そして自分の能力というものを発見して開発していく「道」を見つけだすことになる。「黒帯」というのは「自分で考える」ことの象徴みたいなものなんだ。
           
         
         振り返ってみると、そういう意味では1998年2月のNewton開発凍結はボクらNewtonサポーターにとっての区切りの時だったわけだよね。その時点まではNewtonのイメージは外から与えられていたわけだけど、凍結以降は自分たちでNewtonを再発見しなければならなかった。
          
         
         今年もそんな発見が続く年になると思う。なんてったって、未だにNewtonには色々な可能性が詰まっているんだから。そして今、自分のNewtonを自分で育てていこうと考えているキミは、まさに「Newton初段」なワケだよね(笑)
          
         
         == 今年は挑戦の年 == 
         
          ボクにとって今年は「挑戦の年」です。挑戦しなければならない事が3つあるんですが、全部に勝ちを納めたいッスね。ミンナにとっても良い年でありますように。新しい千年紀をガンバっていこう!
          
         
         May the force and
         Newton be with you always !  
         
            
       |