-
98/10/28:日本語ニュースリーダーを探す -
== ニュースリーダー ==
日本語の使えるニュースリーダーを探してて、Newt'sPaperの最新版に行き着きました。
最新のVer0.8ではNTEncoding対応(Not
testedだけど)だと言う事なので、日本語のニュースグループを購読できそう。このバージョンではNewt'sCapeやNetHopperとも連携するそうです。こっちはうまく行くと日本語でポストまでできそうだし。
試してみると
NTEncodingの設定ができなかったので、作者に状況を報告してみました。
If
nothing comes up under the NTEncoding prefrernces then
unfortunately, it doesn't work. I'll have to see if I can
find out why. Thanks for the feedback,
Serg Koren
Yos訳)NTEncodingのPrefで何も出てこないとすると、動いてないんだねぇ。ま、調べてみるよ。教えてくれてありがとう。
ということだそうです。半日で返事をくれました。
なお、このNewt'sPaper。Ver0.6以降ではニュースを読み上げてくれるそうです
(^^)
== これも日本語化だと思う(笑) ==
Newton
LInc. の稲波さんの新作 "Soroban"
はスゴク楽しいですね。
ボクも遠い昔にソロバンをかじった事あるので、スタイラスを使わずに自分のツメでやってみました.....やっぱり、やりにくいです
(^^;; 人差し指と親指で上と下から珠を動かす操作ができないです(そんな事、するなっちゅーの)。
稲波さん、横置き画面全体に広がるソロバンにならないですか?そしたらギターのピック付けて手でソロバンしたくなるかも(笑)
"日本文化"化できる事って他にないかな?
線香花火のスクリーンセーバー
単位の変換(1升は10合だとか、畳のサイズ換算とか)
冠婚葬祭便利Book
うーむ、想像力が乏しい
(^^;;
== Newtonプログラム開発環境はどこに? ==
NewtonTooKitなどフリーの開発環境のダウンロードがAppleのサイトからできなくなっているようですね。ボクはNewtonDevのサポートが無くなる前に駆け込みでダウンロードしたクチですが、自前でサポートしてくれているサイトがあります。開発キットのダウンロードはこちらのページの
"Programming"からできます。
-
98/10/25:Newtonプログラムコンテスト開催 -
既に開発が終了してしまったNewton
OSと同OS搭載製品ですが、ここ日本では、開発終了後も多数のユーザによって日々、様々な情報やフリー/シェアウェアが公開されています。
そこで、このたび、インターネット上でNewtonデバイスに関する情報提供、Newtonデバイス用フリー/シェアウェアの公開を行っている
Newtonist
A Go Go!(主宰 Chikara "Riki"
Taniuchi)
Newton
AtMark(主宰 Takefumi
Sugiyama)
Club
Newton(主宰 Yoshiyuki
Hashimoto)
の3Webはこれらオンラインソフトウェアの開発者達を応援するべく、共同でNewtonデバイス向けに開発されたフリーウェアを対象としたプログラミングコンテストを行うことになりました。
詳細については専用ホームページ(Club
Newton @ A
GoGo!)がありますので、そちらの情報を利用して下さい。
主催Webの立場をハッキリさせておきます。我々ClubNewton@A
GoGo
は本コンテストの審査には一切関わらず、影響力もありません。あくまでもコンテストという場を用意した、ということです。我々もプログラマとして参加可能ですが、その際は他参加者とイコール・コンディションになるように情報を遮断します。またホームタウン・ディシジョンのようなことはありません。この点は信じていただきたいと思います。
== てなわけで ==
えー、インタフェースを守らないプログラマYosです(笑)
昨今いろんなNewtonプログラム、特に今までに無かったタイプのアプレットが出てきてますよね。そんなみんなの腕試しって事でこの企画が始まりました。もちろん簡単なアプレットでも良いと思うんですよ。これを機会にサンデープログラマになりましょう!
応募された作品は全て専用ホームページで紹介されるし、Newton@でも実況中継されるようです
(^^) 今回ボクは参加しませんので、このページでも作品を取り上げて行きたいと考えてます。自分のホームページを持っている人は開発状況を時々刻々、更新するというのも面白いかもしれませんね!きっとみんなが応援してくれるハズ
(^^)
あなたの日曜大工作品を応募して下さい! We want YOU !
== 期間限定 サポーター・メーリングリスト発足 ==
さてさて立ち上がったプログラマの祭典ですが、「プログラムはちょっと苦手」というユーザーもサポーターとして参加できないもんでしょうか?
そこでコンテスト開催期間に限定したメーリングリストを用意しました。基本的にNewtonに関することなら何でもありですが、特にアプレットに関する話題を中心に展開したいと思います。
・コンテスト速報
・ガンバレ!プログラマ
・こんなアプレットが欲しい
・こんなアプレット知らない?
・知ってるよ
・このアプレットの、ここを直すと使いやすくなると思う
・Newtonらしいアプレットって、こんなの!
残念ながらハードウェアとOSは、これ以上新しくなりません。Newtonの利用価値を高めるのは世界に溢れるアプレットと新しく作り出されるアプレット達です。英語圏のアプレットでもバスケさんのGothicEverywhereを使えば日本語が使えるようになるかもしれない。作るほうに参加できないんなら、今あるアプレットをみんなで探し出そうじゃありませんか!
メーリングリストに参加するにはメール本文に
subscribe newton メールアドレス
と書いたメールを
Majordomo@mla.nifty.ne.jp
まで送ってください。メールの題名は何でも構いません。例えばボクがメーリングリストに参加する場合は
subscribe newton yos@venus.dti.ne.jp
ってなりますね。メーリングリストに発言するには、
newton@mla.nifty.ne.jp
宛にメールを送信して下さい。
== 一段落 ==
まだ細かい荷物が残ってますが、引越しが一段落。高台のマンションに引越しました。ベランダから見える金沢の街の景色がキレイな所です。今、そのベランダに机を置いて外を見ながらこれを書いています。
秋晴れの中、遠くには海が日の光にキラめき、反対側の山腹からは白い煙が何本も立ちのぼっています。街の音が間近に聞こえて、生活しているなぁ、という感じがします。やっと落ちつきましたね。新しい生活が始まります。
新しいアプレットも、考え始めてます。
== Special Thanks (お気に入り) ==
The long and winding read / the Beatles
Number Eight / Don Grusin
Heaven is a place on earth / Belinda Carlisle
Si Voy a Perderte / Gloria Estefan
Rydeen / Yellow Magic Orchestra
Thank you for the music / ABBA
-
98/10/23:FNewtonフォーラムを自動巡回する -
一週間ぶりですね
(^^;; 引越しと仕事で、忙しさがピークに来てます。
== Niftyフォーラムを読む ==
最近知ったんですが、NiftyのフォーラムってNewsリーダーで読めるんですね。詳細はこちらに説明がありますが、NiftyのNewsサーバーにHyperROADから繋げば
nntpが使えるようです。未読の管理がサーバー側ではなくてNewsリーダーでの管理になってしまうとか、発言番号が分かりづらくなるという制限はあるようですが、Newtonで使えそうじゃないですか!
今までETermを使って手動で会議室を回ってたところをNewsリーダーで自動巡回できるわけですよ。日本語の使えるNewsリーダーといえば桑原さんのNewton
NewsReaderです。ボクも今から試してみますが、たぶん使えると思います。
発言タイトル(Subj)だけを取得して、読みたい発言だけを指定して取り込めるのでiMailのような使い方ができますね。素晴らしい
(^^)
このNewsReaderは発言をPostする機能がまだありませんが、発言をNotesにコピーすることができるので、ETermと連携させればコメント書きもOK。腕に覚えのある人は桑原さんが公開しているプログラムソースを使ってPost機能付きのNewsReaderを作り込んでみませんか?
= 更新を楽しみにしててね! ==
さてさて来週早々、Newton関連のウェブサイトが騒がしくなりそうですよ
(^^)
Newtonサポーター達の熱い声が聞こえてきそうだぜいっ!
- 98/10/15:引越しが大変 -
最近、更新してなかったでしょ。じつは引越しの最中なんですよ。
10月10日に入籍して(うーん小市民(^^;;)、ついに新居を構えることになりました。これを機にNewton開発用の机も準備してみようと思ってます
(^^) 今までは、ほとんどチャブ台の上で製作活動してたからね(Pencilはチャブ台ウェアなわけだ)
ボクはメールとホームページ、それにNewtonの開発をPowerBookでやってるんですが、こういう時ノートPCのありがたみがわかりますね。ゴミの山の中でも作業ができる
(^^;;
== 久しぶりのNewtonShop ==
おととい、久しぶりに新宿のtheNewtonShopに行って来ました。といっても電車の時間が無くて、店にいた時間は5分。ボクのスーツ姿を初めて見た店長に笑われてしまいました。(あの後、某社の統括部長に会いに行ったんス。たまには背広も着るんスよ
> 店長)
N@主宰の杉山ちゃんとは10分のスレ違いだったようです。なかなか逢えないね
> N@杉
== ホームページコンテスト ==
その無謀なデイリーサイト(主宰談) Newton-Atmark-
がMacFanホームページコンテストに入賞したようですね。いやぁ、めでたい。これでNewtonユーザーが生きてることが認知されればいいな、と思います。しかし10名程度の受賞者の中に選ばれるとは、スゴイ。
Newton Never Dies. そして、Newtonists still alive !
== DTIの新サービス ==
ボクが利用しているプロバイダのDTI(Dream Train
Internet)が新しいサービスを始めました。その名も DTI
station。いわゆるポータル・サイトというやつで、簡単にいうとプロバイダのサーバーの中に自分用のインターネット環境を置いておくことができて、そこから各種の情報にアクセスしやすくなるというもの(正確な表現ではないけど)。
どこが便利かというと、
1.ブックマークをサーバーに置いておける
2.ブラウザからWebメンテナンスができる
3.ブラウザから自分のメールが読める、書ける
実は今回の更新は2番の機能を使ってやってます。HTML直打ちですが
(^^;;
結構あちこち出張して複数のマシンでアクセスする人にとって、ブックマークをサーバーに置いておけるのは便利でしょうね。ボクも恩恵にあずかってます。あと、T-ZoneなんかにあるInternetカフェで自分宛のメールを閲覧して返信を書ける、ってのも便利かもしれませんね(ブラウザを終了させとかないと、ヤバイかもしれんけど)。
このポータル・サイトという考え方、面白いッスね。もっと普及してサービスも増え、動作の軽い携帯端末でも可能になるでしょうから、ブラウザさえあれば様々なサービスをハンドリングできる。マシン毎にプログラムを作らなくても良いわけで、同じポータル・サイトのサービスをNewtonでもWinCEでも享受することができるってことですね。考え方としてはtelnetと変わらないわけなんだけど。
== Hanabiその後 ==
突然ホームページ上から姿を消した入力メソッド、Hanabi。この度、特許出願を完了しました。時間を作って製作に取りかかろうと思ってます。たくさんの人達から助言を頂きました。ありがとうございます。
- 98/10/04:Pencil for
E漢字 -
さてさて、PencilとE漢字の連携を試してみませんか (^^)
== Pencil 0.7.0 お披露目 ==
Pencilからジェスチャーを使ってE漢字の機能を呼び出します。ジェスチャーは、
・カタカナ変換ジェスチャー
・漢字変換ジェスチャー
・部分一致変換ジェスチャー
の3つ用意してます。Pencilが自動モードで動いている時にこのジェスチャーを行うとそれぞれの変換を行います。
ジェスチャーはPencilTeacherを使ってひらがなを憶えさせるのと同様の手順で憶えさせます。自分の好きなジェスチャーを書き込んで登録して下さい。右の例ではアルファ型ジェスチャーを登録していますね。
|
|
さて、ジェスチャーを覚え込ませたら実際に漢字変換してみましょう
(^^)
・タップバーに乗せたPencilボタンをタップして自動変換モードにする
・E漢字ボタンも表示させておく
・インクテキスト(スケッチじゃないよ)を書き込むモードにしておく
この状態で、ひらがなを書き込んでいきます。
たとえば「秋」と書く場合、「あ」「き」と書き込みます。1文字ずつ区切ってくださいね。その後に続けてアルファジェスチャーを書き込むとE漢字との連携が働いて「秋」と漢字変換されます。
ひらがな入力が誤認識された時は
・カレットをタップしてカレットメニューを開く
・第2、第3候補をタップする
・濁音や拗音への変換も、このメニューで行う
これで修正できない場合は del
で1文字消して、書き直したほうが早いです (^^;;
|
|
また、濁音や拗音はカレットメニューを使わなくても入力できます。
濁音:
1.ひらがなとしてTeacherで憶えさせる
2.書き込んだ後で、カレットメニューを使って濁音にする
3.書き込んだ後で、点や丸を書く(点はTeacherで憶えさせておきます)
|
|
拗音:
1.書き込んだ後で、カレットメニューを使って拗音にする
2.直前に描いた文字の60%程度の高さで書く
|
|
さて、どうですか?
"Pencil0.7.0"
と "E漢字forPencil"のパックをダウンロード
HWCR2.0はスゴイらしいッスね。ボクはNLKが無いので使えませんが、漢字が直に書き込めるというのは理想です。Pencilはどちらかというと手書きの可能性を実験してるってところですが、上手に教え込んで認識率を高めれば、ソコソコ使えます。NLKが無い人は試してみてちょ。試用レポートもお待ちしてますよ。
== Special Thanks To (今晩のお気に入り) ==
These Dreams / Heart
Centerfold / J.Geils Band
はてなの茶碗 / 桂 枝雀